浜名楽器トップページ

浜名楽器では国内中古ピアノの買取・販売をはじめ、スタインウェイの輸入まで全ての楽器を取り扱っております。お客様が長年大切に扱ってきたピアノを安心して任せてください。
ピアノ買取サイト開設以来、当社独自の「査定額価格保障」はこれまでこれまで多くのお客様から『安心して取引することができた。』と、たいへんご好評を頂いております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
代表取締役 高山知晃
まずは無料査定
ネットで簡単♪無料査定。
オンラインでらくらくお見積もり!
ピアノ買取情報
その他何でも
その他いろいろ買取ります
取扱いメーカー 一覧
・YAMAHA(ヤマハ)
・KAWAI(カワイ)
・STEINWAY(スタインウェイ)
・SCHWESTER
・APOLLO
・ATLAS
・BLUTHNER
携帯電話からはこちらへ

ケータイでもアクセスできます!
ピアノ買取の浜名楽器 トップページ » ピアノ用語集 » な行 » ならし定規とは?
ならし定規とは?
鍵盤ならし(鍵盤の高さを揃える)を行う時に使用する工具。高さを揃えることで、音色のバランスも整える事ができるようになる。
用語ピックアップ!
残響効果のこと。
発音を停止しても音が鳴り響いている現象をいう。
ハンマーフェルトに弾力を持たせるための内側にあるフェルト。理想のハンマーは、フェルトの表面は柔らかく、内部にいくほど硬くすることである。フェルトの下にもう一枚フェルトを巻いたアンダーフェルトは、ハンマーの内部をより硬くすることができ、特に低音部では重量を持たせている。いっそう豊かな音量と響きが得られる特徴がある。
弦を張ってある下に貼り込まれた木目のまっすぐな板に使われることが多い木材。
マツ科トウヒ属の常緑針葉樹。
高さが110cm前後の小型のアップライトピアノ。厳密にはアクションが鍵盤に直に載っているピアノ。
ピアノ本体で使われている蝶番のこと。