浜名楽器では国内中古ピアノの買取・販売をはじめ、スタインウェイの輸入まで全ての楽器を取り扱っております。お客様が長年大切に扱ってきたピアノを安心して任せてください。
ピアノ買取サイト開設以来、当社独自の「査定額価格保障」はこれまでこれまで多くのお客様から『安心して取引することができた。』と、たいへんご好評を頂いております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
代表取締役 高山知晃
ネットで簡単♪無料査定。
オンラインでらくらくお見積もり!
ピアノ買取情報
その他何でも
その他いろいろ買取ります
取扱いメーカー 一覧
・YAMAHA(ヤマハ)
・KAWAI(カワイ)
・STEINWAY(スタインウェイ)
・SCHWESTER
・APOLLO
・ATLAS
・BLUTHNER
携帯電話からはこちらへ

ピアノ買取の浜名楽器 トップページ » ピアノ用語集 » た行 » チークとは?
チークとは?
ピアノの外装化粧板に用いられる木材。マホガニーと並ぶ優良高級材として様々な用途に用いられている銘木。
用語ピックアップ!
縦型のピアノのことを言います。音域はグランド・ピアノと同じものが一般的ですが、弦が床に対して縦又は斜め方向にセットされています。打弦構造(ハンマー)の原理はほぼ同じですが、配置はグランド・ピアノと90度異なるため、打弦後のハンマー戻り時間がグランド・ピアノより長くかかるのが特徴です。
一般家庭のレッスン用、趣味用から学校での音楽教育用まで、広く愛用されています。
サイズは3種類あります。112cmタイプが最も背が低く、コンパクトなタイプで、部屋の中に設置した際にも圧迫感が少なく、リビングや子供部屋など設置場所を選びません。
121cmタイプは、高さを押さえたコンパクトタイプです。限られた 響板 面積のなかでも充分な弦長が確保できるように、オーバーハング方式の長駒を採用しています。
131cmタイプはアップライト本来のスケールデザインで設計された、音質重視のタイプです。 弦の長さや、響板の大きさに余裕を持たせることで、豊かな響き・ ダイナミックレンジの表現が可能です。
弱音器。弦とハンマーの間にフェルトを配置して、ハンマーが直接叩くのでなく、フェルト越しに弦を叩き弱い音をだす。
工具。弦の巻き口をすくい上げる用途と、弦の間隔を合わせるのに使います。
駒ピンの事。
羊毛のこと。 ピアノのハンマー、ダンパー、バット、鍵盤筬、レギュレティングレールにフェルトが使用されている。